相手も、私が移動しまくりなので出せないです(笑)。
去年の12月は住居が決定しておらず、住所不定無職だったし(笑)。
その時は例の50代のお友達の家で、
年賀状ソフトとPCとプリンター設定と印刷を手伝ってあげたよ(*^^)v
実家を出てから何年かごとに
住まいや人間関係がガラッと変わるので難しいですな。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「はがきの年賀状、出す予定はありますか?」です。早いものでいよいよ12月!メールでの挨拶が増えてはがきの年賀状が、以前より出されなくなった昨今ですが、みなさま、今年は年賀状の準備はしていますか?する予定はありますか?ここしばらく、年賀のご挨拶はもうメールでいいや、と思っていたほうじょうですが、それで数年過ごしてみると、...
FC2 トラックバックテーマ:「はがきの年賀状、出す予定はありますか?」
多分昼ごろ寝たのではなかろうか。
お腹空いて目が覚めたので、さっきご飯炊いて食べた。
非常に動物的生活だなぁ(笑)。
でも睡眠時間と活動時間の両方足したら24時間に収まらないので
どんどんどんどん、ずれていく。
みんな何で24時間で生活してて苦しくならないのか。
自分は毎日、起きてる時間か寝てる時間をなんとかしないと
24時間に収まらないぞ?(*・ω・*)
良く寝たな、と思ったら10~13時間ぐらいで
それ以上長いと自分も驚くけど。
起きてる時間は極端で、短い時もあるし
長いと・・・昨日は24時間ぐらい?
お芝居見に行く前だから、昼すぎて起きて、次に寝たのが今日の昼すぎ。
普段はもう少し短いか。
で、今日はお腹空いたから途中で起きた感じ・・・頭回らない。
玉子ごはん美味しかったぁ(*´ω`*)
もうちょっと何か食べたら、頭回るかな(笑)。
で、ケータイで久々に占いサイト見たら
今日は絶好調だったらしい(笑)。
そりゃ残念なお知らせだ。あと2時間だよ(`ω´*)w
まぁこの生活パターンの私が、24時間のバイオリズムで合うわけないかぁ(笑)。
あなたの劣等感は気のせいです
時間と体力の無駄だから気にするのはやめましょう
人生の無駄です
親が思う良い子像があなたと合わなくたって罪にはなりません
それに合わせる必要ないですから
一生親と同居で保護下からでないで親より先に行くなら構いませんが
それ以外の方は親と自分は別の生命体だと気付くことを推奨します
父親の理想の女になったり
母親の理想の恋人になると
後で親離れしようにも
勘違いした親があなたに言います
「 期待を裏切るお前は親不孝だ 」と…
しかし、あなたはロボットじゃなく別の人間です
親のプログラム通り動くなんて無理です
あなたは誰かの所有物ではないのだから
別の性格、別の感性で当たり前なのです
親に口答えするなと言う親は、あなたを別の性格の人間だと解らないのです
そんなお粗末なプログラムより
あなたは優秀
だから苦しくなって当然
早く親から離れないと
勘違いが常識になり苦しいのが日常になる
側では冷静になれないから
早く離れてね
そしたら気付くから
そしたら憎しみも薄れて行く
怒りが和らいで楽になる
ありがとうございます(*^ω^*)
ミミィもオイラも
色んな意味で普通より敏感なんだろねって話してた(*´ω`*)
何が普通か、私には解らないのだけれど。
変わってるね、天然だね、みたいな話もだし
面倒なので書かないけどダークな内容、ディープな内容含め。
こっから、マジ個人メモれす(´▽`*)
・超唐突に、ダンスとか踊らないの?って質問された。 ・・・・なぜバレタ(笑)Σ(*・д・ノ)ノ
実は・・・ベリーダンスしたいなと思ってはいたのだが。
って言ったら・・・満面の笑みで、うんうんうんうん(ノ´∀`*)似合う!って。
あはははは・・・似合う?そう?ホリ浅いけど(笑)。でも嬉しい。
ハマりそうで・・ってか習いに行くお金も結構いるし、ハマる前提なので躊躇中(-_-;
・ついでに告白。
「実はしたいけどハマりそうで避けてたのが、油絵、ベリーダンス、歌。」
なんだろ、表現者さんに会ってきたから
素直にそんな話も出来たのかしら??( *´艸`)てれ
「でもお金かかりそうでしょ。」 そうだねぇって言ってた。だよねぇ(笑)。
・甘えてもいいんじゃね? ・・・共通見解(笑)。
・あれ?ウチ等、もしやの・・・・インド繋がり?
今日はオムライスの予定がインドカレーに(笑)。
・スラムドック$ミリオネアをなぜかオイラが推薦( ´艸`)★
いや、大好きな映画ですが、いきなり思い出して推薦してしまった。
インドのミュージックビデオが店内で流れていたからか?
インド人3人の店で2人貸切で食べてたからか?(笑)
「必ず君を見つけ出す。これは運命だから。」ふはぁ(ノ´▽`)ノ ・*:.。..。*・
言うの忘れてたけど、彼女のキャッチの良さに感心した。
ステージで小物に使われた「りんご」・・・彼女の差し入れも「りんご」。
私へくれた手土産はチーズケーキ・・・好きな種類、何で知ってるんだ(笑)。
そして誘ってくれた演劇の題材が3ヶ月の留守番・・・今の私?(゜o゜)
それと3ヵ月留守番頼んで行った人の事情(推測)で、日本中を旅行ってネタ・・・(笑)。
去年の自分達を思い出して笑ってしまったぁ゜+。(*´∇`)。+゜
キャッチすごいね。
優しい人だ。
疲れないようにね(*´ω`*)
ってかもっと発信したら?って自分にもミミィにも思った(笑)。
色々感謝なのだ。ありがとう、ミミィ☆
久々に描いてみた。まんが絵。なんとマウスで( ̄▽ ̄;
ぐはぁ疲れたぁ・・・(;´Д`)
ペンタブレット、どっか行っちゃったんだよなぁ・・実家かなぁ。
途中で面倒になってきて、風呂に入れておいた。
なんかやらしい?(笑)

デッサンくるってるかも知れない。
描いた直後はよく分からないのだよね・・・数日たってみたら
すげーヘンだったりすることもあるんだけど、まぁいいや(笑)。
数年ぶりとかで下手になってても、絵の感じはあんまり変わらないのね。
こういうのが好きなんだろう。

どうせなら、もうすこしカッコよく描きたかったな(笑)。
マウスだと疲れて難しい。
手で描いたって、そんな変わらないけど(^_^;)
あ、おっきい方間違えてJPGで保存してる・・・(笑)。
まぁ、たまにはいいかな。
自分にとって色々新しい感覚を感じられて新鮮で楽しかったよ★
知らない世界で予備知識もゼロだから、びっくりが多かったな~(笑)
最初に会場入ると、暗くて、舞台と客席が近いのに驚いた。
そんな中、ミミィの友達がギターでヒーリングミュージックみたいなイイ感じの演奏してて
リラックスしすぎて眠くなってた(笑)
後で聞いたらアドリブらしい★すごーいo(^-^)o
お芝居が始まって、またびっくり…o(゚◇゚)o…
上手いこと展開に違和感なく、客席の後ろから役者さん出て来たり引っ込んだり…
会場をクロスして使ってて、そこ行くの?!みたいな驚きが(笑)
人や意識や日常の交錯した感じを表現してるのかな?とか。
観客を舞台の中に取り込んでるかんじ。
人の夢と妄想の中に迷い込んだような演出とストーリーだったと感じたよ。
現実っぽい質感の夢や妄想…リアリティのある質感。
始まって最初に感じたのは、違和感と居心地の悪さ(笑)
人の妄想や夢を追体験しながら
かつ、人が他人に見せないプライベートを覗いてしまったよーな微妙な気分になった(笑)
でもそれは演技や演出が成功してるんだな、って思ったら感心してしまった★
ところどころツボで、でも笑ってるのは私くらい?!みたいな(笑)
おとなしく見るものなのかな?
でも笑ってた(笑)
ステージの段差も低く、距離もめっちゃ近い中で
ミミィのお友達ともうひと方が、目の前に座って演技するシーンがあって
二人とも目が合いそうなのに合わせないというか・・・
ちゃんと演技に入ってるんだなぁ、目が合って笑ったりしないんだ。
と、演技してる人には当たり前かもしれないけど、感心してみたり。
あぁあと、演技うまーいΣ(゚ロ゚ノ)ノ
ストーリー上、同じ人が違う性格を演じた時、全く印象が違って
あーさっきのキャラは好きだけど他のはヤダな~って思ったり
同じ人が全く同じ演技を繰り返すシーンがあって
うわー同じだぁっΣ(゚ロ゚ノ)ノってびっくりした!
さらに終わって帰り際に廊下で役者さんに会ったら
全然違う人!
うわーやっぱり演技なんだなぁ~って、またびっくり…o(゚◇゚)o…
初めてだからかな~色々驚いて楽しかった(笑)
途中の演奏も歌も違和感なけ溶け込んでて感心したよ♪
ミミィお誘いありがと★
じつは過去記事もどんどん更新してるので
カテゴリのタイトルリストがざっと見れるのは
とても有難い!!゜+。(*´∇`)。+゜
探してたのは別のだったんだけど、便利だなぁって感心して
昨晩一生懸命つけました(笑)。
なかなか分からなくて、おかしなレイアウトになったりとか(;´▽`A``
眠いんだけど気になって眠くない、みたいな状況で
念のためTBや記事は今日画面を確認してから、と(笑)。
あ、ちなみに探してたのは、カテゴリリストの
各カテゴリ名の横に「New!」とか付くのがないかな~って。
この「FC2ブログでカテゴリの記事一覧を表示する方法」を見つけて
そっちに気持ちが行ってしまったので、これは見つけられず仕舞い(笑)。
誰か使ってたら教えてもらえると嬉しいです♪
では今日のところはこの辺で(´∀`*)ノ
おやすみぃぃ・・(*´□`)ъファ゙ー
納豆食べれる?
幼い頃、私は自宅で納豆なるものを見たことがなく。
高校生ぐらいかな、遊びに行った家とかで友達が
美味しそうに食べてて・・・それなに?うまいの?(*・ω・*)
って食べるようになった。
でも私の両親は納豆嫌いだったらしく
ある日、家に戻ったら
オカンやオトンが冷蔵庫を開けて騒いでた(笑)。
おまえら・・・私にピーマン山積みで食べさせたくせに・・・(-_-;)
親は勝手だよね(笑)。
ちなみに納豆はシンプルに
付いてるだしとカラシで、混ぜないで食べるのが好き。
混ぜててもカラシ無くてもネギ入ってても好きだけど
やっぱパックで渡してもらうのが一番好き( ´艸`)★
んー。おいし(*^^)v
もう日付変わってるやん∑(゚Д゚;)
20時~2H程、彼と電話して らぶらぶですから(*^v^)v
風呂に入って、例の如くのぼせて(笑)、ぼーっとしてから
ちょっとみかん食べ、今うどん食べ・・・あれ、もう1時???∑(゚Д゚;)
いま返信コメントに書いたばっかりなのに
今日は早く寝なくっちゃ・・・・って(;´Д`)
もう早くないやんかぁ、おかしいなぁぁぁ(´□`)
さっき友達からのお誘いに気付いた(笑)
6時間たってるね…間に合って良かった★
仙川駅付近の仙川劇場だと。どこ?(・∀・)
調べないとね、仙川初上陸。
私お芝居初めてかもしれない…多分(笑)。
以下、案内文です…………
Chon-muop(チョンモップ)第7回公演
■▲◆■おまえのなみだはビールでながれてる■●▼■
◇出演
渋谷橙・たけうちみずゑ・中村智弓
・赤羽さや香(メガロシアター)・石井舞・大塚秀記・関根麻郎
◇音楽&演奏
よはく(山崎裕子・石渡戸麻子)+石田大介
◇スタッフ
台本+演出/櫻井拓見・舞台監督/荒牧大道(うずめ劇場)
・舞監助手/前田さやか・照明/青柳美香
・音響/甲斐謙一・受付/二瓶真由美・木村純子
◇公演内容
┏━━━━━━━━━━┓
夏のおわりから冬のはじめ
 ̄―_ひとつの日記_― ̄
..‥¨ふたつの公演¨‥..
┗━━━━━━━━━━┛
と、銘打って調布市仙川で連想(連作)公演を行います。
―――いきなり留守番を任された大町ヤスミさん。
100日間限定の留守番。
100日間限定で日記を書くことにしました。http://ameblo.jp/100nomimiuchi/
部屋をそのままに姿を消した
友子さんの生活を想像しながら「仙川」の町を散歩します。
なんだか、においが、気になるみたいですね…ヤスミさん。
やがて、やたらとд⊿д斜めるд⊿д
コンクリートの巨きな建物に入るヤスミさん。
ブログと生演奏と生活が劇場でからまって■▲◆▼
あ.あぁ…真っ直ぐ歩け.ない…
chon-muopの連想たゆたう「せんがわ」は現実の一歩隣です。
実際に「仙川」をよく知る方も全く行ったことない方も、
100日間限定で浮かびあがる不思議な
「せんがわ」の町を共に散歩しませんか?
◇日時
11月28(土)①15:00■②19:30
29(日)③13:00■④16:30
◆Openは、Startの30分前です。
◇場所
■⊿■調布市せんがわ劇場
調布市仙川町1-21-5
http://www.sengawa-gekijo.jp/
◇料金
予約・2500円/当日・3000円
※『口笛割引』(^ε^)-☆=#6「夜の口笛」にご来場の方は
1500円でご覧いただけます(要事前予約)
◇予約・問い合わせ
【chon-muop(チョンモップ)】
info@chon-muop.com
09083465284
◇Web
http://www.chon-muop.com
◇blog
┏━━━━━━━━━━┓
~大町ヤスミ~100の耳打ち
┗━━━━━━━━━━┛
http://ameblo.jp/100nomimiuchi/
連想(連作)は、ココから始まります…
大町ヤスミさんは、8/23からブログを始めました。
公演とどう絡んでいくんでしょ…
こちらも合わせて、ご覧いただくと一層お楽しみいただけます。
……………………
14時過ぎに彼のお母さんに、遠慮がちに起こされました(笑)
それも私を遊びに連れていく計画の日程確認のために…(^_^;
ゴメンねーお母さん、気をつかわせて(-.-;)
さらにサイズが合わないからって
高い服を4枚くれた(笑)
デザインは少し年配者向けだけど、一枚三万弱だべ…
うーんうーん(゚-゚)
引き出物のペアグラスと高級昆布をあげました(笑)
良い色のガラスね、北海道は有名なのよって、お母さんが言ってたから大丈夫。
お花活けるのかな?(^-^)
お菓子は開けて一緒に食べた★
少しは、お返しになったかな~(^.^)
その辺もアインシュタインとおそろいって事で♪
彼に「 良いんじゃね? 」って言われるまでは
ちょっとした悩みでしたけどねぇ(*´ω`*)
ま、そろそろ寝ましょうかね。
ばかだから2回試したんだけど(笑)。
やっぱいてー(ノд<。)゜。
たぶん掻揚の揚げ油が、動物性なのではなかろうか。
負けるの。
動物油苦手なの。
バター大丈夫なんだけどなぁ。
あぁぁぁぁあ(~o~)
気持ち悪いけどもどしたくない!!!!
もどすの嫌いぃ(;´Д`)
・・・しばし、ねばろう。
なんか食ったら治まるかな? ←懲りない

写真は2007年のクリスマスツリー。
さっき知った。
自分が食事したホテルが
フォーシーズンズホテル椿山荘だったということを(笑)。

まぁ高級ホテルだったんだろう、ぐらいの記憶だった。
庭を散歩してから、疲れてその辺の椅子で
ふつーに座って休憩してましたけど、何か? ←虚弱体質

確か写真から見ると、イタリアンの「イル・テアトロ」で
ランチしたんだと思う。
なんか特別コースだったんだけど、一人8000円ほどだった。
奢ったんだから場所ぐらいは覚えとけよ、自分(;´Д`) ←常に記憶喪失系
まぁあの時期は徹夜当たり前だったので、疲れてたんだろう。
コストパフォーマンスでいえば普通だったかなぁ。
美味しいのもあったし、珍しいのもあった(*´ω`*)
手の込んだ料理だったり独創的だったりね。
でも味だけだったら、金額的にはもっと別の選択肢があるな(笑)。
椿山荘のイル・テアトロでクリスマス特別ランチを食べてるってトコだよね・・
他の場所で5~6千円でこれ出てきたら、もう少しお得感あると思う。
あとの金額は料理だけでなく場所・雰囲気などだね。


フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
文京区関口 2-10-8
03-3943-2222
今度は穏やかに
彼氏とアフタヌーンティでも行きたいですな(*´ω`*)
彼が帰ってきてから・・・来年かぁ(^_^;)
38階の最上階、シックなラウンジにて・・・晴れた日は
富士山を見ながらのアフタヌーンティが最高でし(´∀`*)ノ
マンダリン オリエンタル 東京
〒103-8328 東京都中央区日本橋室町2-1-1
0120-806-823 (9:00 - 21:00)
10:00 - 24:00
アフタヌーンティー:12:00-17:00(予約推奨)
アフタヌーンティーセット:3,800円より
税込。別途サービス料(10%)。カバーチャージなし。
それは我儘ですかぁ(`ω´*)w
コストパフォーマンスも気になるタイプです( ´艸`)★
あ、でも別に自信はないなぁ。再現できないもの(笑)。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「味覚に自信ありますか?」です。 食欲の秋・・・は、やや過ぎてしまいましたがまだまだ、食べることが楽しい水谷です。でも、水谷は、人より味覚が変と言われます。自分では、普通と思っているのですが・・・。ご飯にタバスコをかけたりするの...
FC2 トラックバックテーマ:「味覚に自信ありますか?」
代替え品では絶対に満足しないから
諦めるか、手に入れるかの二者択一。
この前会った40代の女性は寂しさを犬のペットでごまかしてた。
男性に強い興味がありすぎて逆に過敏な反応となり
女であることに自信はなく
努力して報われなかった時の恐怖から無関心を装う。
もう私なんてオバサンだから~って言うから
この前の40代50代の友達の写真を見せた。
20代と同じテーブルでも華やかな姉さん達…(*^ω^*)
欲しいのか、諦めるのか。
まず自覚しないとね。
次はお決まりの様に、良い男がいない、出会いが無いという。
少なくとも…探す気が無いと見付からない、とは思うよ(^^)
自分がどんな人が好きか、どんな人なら付き合っていけるかが解らないと
探せないだろーしね(^-^)
って言ったら
少し考えてたけど
肝に銘じるわo(^-^)o
って言ってくれた。
もし次にどこかで会ったら、笑顔で元気に話してくれたらいーな(^-^)
…ね、やっぱり強欲だ(笑)
お節介してまで、もう会わないかもしれない相手に笑顔に元気になってもらいたいって
自分が次に会った時のためだからね(笑)
究極の自己チューかも(笑)
ま、いーよね、最初と違って帰り際は元気に笑ってたから♪
強欲&自己チューOK( ^^)Y☆Y(^^ )
誰かに嫌われても
大切な人にさえ嫌われなければ
誰にも嫌われない人なんていない
強く好かれる人ほど強く反発もうける
良い人ね
そればかりではパートナーも見つからない
だから
嫌われてもいい
好きな人だけ好いてくれたら
だからって人を攻撃する必要はないんだから
みんなとも平和に
好きな人を大切に
合わなく人には会わない
攻撃に負けない幸せを
強さは攻撃に使うエネルギーではなく
優しさを産む余裕
いいんだよ
嫌われても愛されても
どのみち執着と情念
さ
好きな人達ともっと笑おう
突き抜けてしまえばいい
ありがとう★
何か食べても、アクビしても、切れて痛い(ノ_・。)
ビタミン不足らしい。
いつも米にとろろ昆布とか玉子かけご飯で
バリエーション少ないからかな?(*_*)
だって炊きたての新米はそれだけで美味いんだもん。
まぁでも痛いので、昨日の夜中に
熟熟になるまで待ってた柿を食べてみた。
ビタミン→果物でしょ?
どうやら治った様子o(^-^)o
でもさらに用心というか、普通に栄養足りないのか?と思って
今日は、いつも買わないバナナとか買ってみた。
1本にしとけば良かったなぁ(´~`;
残り4本…あんなにいらないんだけどなぁ。
どーしよーかなー(´Д`)
果物あんまり食べないしなぁ。
まだ冷蔵庫にりんご4つ位あるし柿もう1つあるし
…傷む前に食べないとなぁ…(´Д`)
誰か来ないかなぁ(笑)
川崎って、あの川崎?
よくツアースケジュールで見るライブハウスがあるとこ?
昨日は頼まれ事で
急遽、川崎に行ってたんだけど
川崎3回目にして初めて気付いた(笑)
それも帰り際~(笑)
駅からみえる看板…
チッタこっち…チッタ?何そ…あ、もしかして…!
さすが私、いつもながらスコトーマでかいな(笑)
もうちょい早くて疲れてなきゃUターンもありだったけどなぁ(^-^)
また調べて行ってみよう★
気が付くと英語教材(?)的なものが
目の前に出て来てる…なんでだ(笑)
今間違いなく、いらないんだけど(笑)
話せるよーになった方が良いんだろうね
後々何かある予定かしらねー(^.^)
コウモリ…(-_-;)
なんか気持ち悪かった(=_=Ⅲ
さっき本見たら
コウモリはトリックスターの象徴
敵と思う相手が味方だったり味方のふりをしている敵がいるかも…
ってヤダなぁ、気持ち悪い(=_=Ⅲ
めんどくさいなぁ(≧ω≦)
=興味深い、という意味も多分に含まれているの(*´ω`*)
そう言う意味での面白いサイトにお会いした( ´艸`)ふふ
全然えろでないけど、人によっては超過激かも。
全部が正しいとか正しくないとか、そう言う目線でしか見れない人や
冷静に読めない人はやめといた方がいいよぉ~(*・ω・)ノ
★阿修羅♪
変化が嫌いな人とか読むと、ゲシュタルト崩壊しちゃうかもね~( ´艸`)★
こういう見方もある、こういう情報もある、こういう考えもある・・・
その上で自分は、この部分の考えを支持する(しない)っていう冷静な目線でね。
なんか、彼は知ってそうな気がするなぁ(^.^)
結果・・・
遊びに来てもらえるのは嬉しいのだ゚+。:.゚ヽ(*´∀`*)ノ゚.:。+
何なに?!
わたしと同じものに興味がある人とかなの?!
みたいなヨロコビが( ´艸`)★
でも他にもあるの。
まぁいいんだけどさぁ・・・・自動巡回されると迷惑だぁねぇ。
だって自動って事は、ちゃんと記事読んでくれてないんでしょう?(>_<)
それだとさ、ヒット数上がるだろうけど
興味持って遊びに来てくれた人の足跡とかが
ぜんっぜん、分からなくなるじゃないかぁ(;´Д`)
あと、みんな商売っ気ありすぎて、ちょっと怖い。
行ってみたらオートで作られたサイトって、切ないんで止めてくださいぃ (ノД`;)
もう超がっかりですよぉぅ (ノд<。)゜。
だって見たって
わたし基本モノ買わないですし・・・モノより思い出系なので。
そして全然マメじゃないんで、ネットワークビジネスも無理です。
良く誘われますけど(笑)。
私はあれですかねぇ・・・もしや
異業種交流会に間違えて入っちゃった感じなんでしょうか・・・。
懐かしいなぁ、そういうの、嫌いなムードでドア開けて2秒で退場したわ。
「 あ、どうぞこちらが受付です 」
「 あ、すいません、間違えました 」
うーん。
お金儲けも好きやけどね、お金も大好きやけどね。
なーんて、書いてて気づいたけど
自動で足跡つけてる人は、これ見ないんだった Σ(*・д・ノ)ノ
あいかわらず天然なオイラだな ( ´艸`)★
鶏肉とニラと日高コンブとお湯とポン酢があったら、もう幸せ( ´艸`)★
すき焼きよりはしゃぶしゃぶのが好きだな。火鍋も好き。
日本人でよかったと思う瞬間の一つだぁね(*´ω`*)
私は一生食べることに困らないと言われてるので
さもありなんo(^-^)o
口角の下辺りにホクロあるとそうらしい♪
ラッキー(*^▽^)/

和田平HP
03(3708)5988
11:00 - 22:00(LO 21:00) 32席 個室・座敷なし
予算: 税込1,575円~
二子玉川高島屋SC南館6F
彼: お昼どぉするぅ???(´∀`)
私: うーん・・・・・じゃぁ、うなぎが食べたい~(´∀`*)ノ
彼: うなぎかぁ・・・進行方向的に、二子玉川のしか思い浮かばんなぁ。
私: 前行ったとこね~、えーやん(*´ω`*)
って事で、和田平の二子玉川高島屋店でランチ★
彼が頼んだのは期間限定特別メニューで4000円ぐらいだったかな?
私はそんなに量が食べれないので普通のを頼んで
彼のをちょいちょい貰って味見(*´ω`*)
ウナギの下にきゅうりの細く切った酢の物、「うざく」と言うらしい。
これが美味しかった~( ´艸`)★
あれはすぐ食べないと味が全然変わるんだね、それもびっくり(゜o゜)
美味しかったけど
ウナギ大好きなので、また他の場所にも探さないとなぁ(笑)。

お多幸 田町店
東京都港区芝5-33-7 徳栄ビル1階
03-3455-4176
11:30~13:30 (Lo13:15)
17:15~23:00 (Lo22:20)
休: 土曜・日曜・祭日
80席
他店舗・銀座八丁目、新宿、神田、茅場町
20日は、彼と久々のデート゚+。:.゚ヽ(*´∀`*)ノ゚.:。+
彼が人から美味しいと聞いた、田町のおでん屋さんへランチにGo♪
噂どおり美味しかったよ~(´∀`*)ノ
おでん定食、おでんを4品選ぶのは750円、5品だと800円。
4個か5個選んで彼とシェアしたんだけど
どれも安心できる味で、大根とか玉子とか・・米も美味しかった♪
昼は満席の様子。
少しずらして行ったから座れたけど。
でもすぐ出てくるからいいね、おでん(*´ω`*)
中国地方出身のオイラには驚きだったんだけど
おでん屋さんって、関東だと
おばちゃんが家庭料理の延長的にやってる店じゃないんだぁ!Σ(・ω・ノ)ノ!
自分の思ってたより店内が随分大きくて
料理人さんがガシガシ働いてるのが驚きだった(笑)。
彼氏に何個か質問してたら不思議そうな顔してて
地元におでん屋さんなるものは無いって言ったら納得してた。
何店舗かあるんだね、また食べに行こう★
彼から電話があったのでご機嫌~(´∀`*)ノ
昨日の更新記事みると
彼が出張に行ってしまった寂しさを考えまいと(本能?)
やたらブログの文が長いし真面目だし(笑)。
のほほ~んと出来ないぐらいだったのね、よしよし(笑)。
本来ぼーっとしてるのにね、追い込まれるとあんな感じ(*´ω`*)
まだまだ子供ですからぁ(*^^)v
そんなドタバタ劇が起こらないことを祈る(笑)
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「クリスマスに観たい映画と言えば?」です。 ちょっと時期的には、早いかも知れませんがもう、クリスマスまで、一ヶ月となりました。クリスマスは、おそらく一日中、仕事の水谷ですがもし、時間があるなら、しんみりと映画を観たいと思います。水谷がクリスマス・..
FC2 トラックバックテーマ:「クリスマスに観たい映画と言えば?」
命って漢字を分解すると・・・って話で
命はつまり、天からの命令で生きている、生かされている、と。
なるほど~(*・ω・*)
寿命って、ことぶきの命。
いくつで亡くなっても、寿命、めでたく生まれた命が何かを終えて帰るとするなら
すごろくの上がりのようなイメージか。
一人では生きれない。間違いないです(*´д`*)
でも辛い環境で人に感謝って難しい。ご飯だって美味しくない。
「 誰と生きるかを選択することができる 」
今の日本、そして大人になるって幸せだわ~(´∀`*)ノ
辛い状況で、攻撃してくる相手達に囲まれてて
それで周りに感謝なんて出来ないから、脱出したのは間違ってないな。
今幸せ♪
命を活かして生きようと思える人生に万歳なのだ゚+。:.゚ヽ(*´∀`*)ノ゚.:。+
命 ☆☆あと1秒でもズレていたら、この男性、死んでいたかも・・・。こんな瞬間を目の当たりにしたりすると、“命”って一体なんなんだろう?って考えてしまう。自分の意思・力では、どうにもならない力が働いているとしか思えない。この“命”について、こういう考え方がある。“命”という漢字は、「口」と「令」に分解することができ、そのそれぞれの意味をみてみると・・・「口」・・・伝達 ...
命・出過ぎた杭は打ちづらい
お花や葉っぱ達も大人しい
庭のミニ畑の様子を見たら
野菜が虫に食べられ始めてたので
その葉っぱは虫に譲って
別のをとってきた(^.^)
共存なのだ
お友達のお土産で、台湾のお茶らしい。
美味しい(o^~^o)
冬はあったかいお茶が幸せ★
そろそろ寝れるかなぁ(^.^)
ま、だいたい本で既知の内容でしょ、とべちさんも言ってた(笑)。
だから、なんとなくメモだけ。
あとは自衛隊止めて
世界の飢餓をソイジョイでストップした方が良くね?とか
脳の使用電力は原発クラスとか
ってことは、太りすぎ=脳をあまり使ってないとか
ダーウィンの退化論とか・・・
いつもの苫米地さんのネタ( ´艸`)★
世界平和と飢餓をなくすが苫米地さんのミッション(?)だからね。
あ、こういうプリンシプルやスキルを使って生きていく人を新人類
それ以外は旧人類って呼んでた(笑)。
それは正に、ダーウィンの言うところの進化論(最適化)が起きて
行き詰ってしまう人たちのことだよね。
最適化と言うことは機能が減ったりコンパクトになっていくわけで
ってことは過去に合ったモノの中からしか選択肢はないからね。
もちろん過去は消せないし、過去ありきなのは当然として
しかし過去のルールに生きてる限り、新しい選択肢や未来は開けない。
だったら未来をどうしたいか、自分が考えて選ばないとね。
でも以前の知り合いにも結構いるけど
話聞いてくれないから、どうしようもないんだな・・・(;´Д`)
逆に話を聞いてくれた人からは
感謝とかね、命の恩人とか言われるけどさ。
それはまぁ、目の前で苦しんでたら、人として当然の事だし
出来ることしかしてないからね、相性もあるし。
でもホント、もうちょっと楽に生きれるよ、知ってたら。
こころの病ってなんでそうなってるのか、自分がなってたから知ってるけど
ちゃんと分かってる先生は少ないからね、中々、先生じゃ治せない。
座学で全部分かれば世話ないよ、ホント(^_^;)
セミナーに戻って(笑)
内容は知ってて使ってるけど、強化するのにちょうど良かった。
妄想癖万歳(笑)
”2年後の自分”を、今の自分が想像出来る範疇よりも
もっと幸せにしてあげたい人は、苫米地さんの本読むといいと思う(*´ω`*)
引き寄せの法則とか、コーチングとか、マインドマップとか宝地図とか・・・
べつの本でもいいけど、べちさんのが一番効率がよかったから(笑)。
苫米地さんの話はプリンシプル(原理)と脳内でのスキル(技術)で
他の引き寄せの法則やコーチングその他のセミナーに行って
教えて貰えるのは、実際にする作業的スキルなのだ。
だから作業的スキルも知ってたらいいし、もちろん使うんだけど
原理とか脳で何が起きてるか、無意識で何が起きてるか知ってて
作業的スキルを使えば、さらに加速するやん?
って思うから、べちさんを勧めるのだ。
けど、初心者には難しいのかな。
であれば他の作業的スキルからでもいいと思う。
って別に作業的スキルって言っても、軽んじてないよ、それも大事。
私自身は知らない間に、日常に作業的スキルが入ってた感じで
それらのセミナーに行かなくても既知の情報だっただけ。
タイミング的にあうなら、それぞれのスキルセミナーや本でもいいと思う。
みんな楽に生きようよ(*´ω`*)
楽ってのは、好きなことしてたら、ハードでも楽なんだから♪
人に偉そうには言えないけど
楽しそうにしてる人が増えるといいな、と思いつつ(*´ω`*)
11/19 19:00~21:00 @新宿
12月のTPIE(The Tice Principle In Excellence)
2日で38万のセミナー案内
・・・おしい、一昨年なら多分行ったんだけど(笑)。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
未来の記憶の作り方
将来の機会の為にマインドを準備しておけば
機会をちゃんと捕まえる事が出来る
メモリ=認識した事+当時の情動
過去の記憶がなければ今の認識はない
認識と同時に統計的に確率で評価を下す(安全か?等)
プリンシプル(原理)とスキル(技術)
イマジネーションを適切に使うためのアファメーションプロセス
1.まずマインドのリアリティを変える
2.マインドが現状(リアル)に違和感を感じ始める
3.現在(リアル)に不満足になる
4.変化(成長)が起きる
未来をビジュアライズしてマインドで未来を設定する
1:エナジー 。。。。ゴールがエナジーを生み出す
2:アイデア 。。。。ゴールがアイデアを生み出す
3:認識 。。。。情報や資源が見えるようになる
高いドリーム→不安と言うテンションを生み出す
不安になるから、高いドリームはダメ?
それは間違った認識、このプリンシプルとスキルを知っていれば
不安になるから高いドリームは止めようとは言わない
Howは知らなくていい
ゴールを正しく設定すれば
マインドが世界をスキャンし始める
そして入ってくる
Howは知らなくていい
このプリンシプルとスキルを知っておけばいい
ゴールを設定 → 知覚(認識)が生まれる
未来の発明の仕方
コンフォートゾーン = プリズン(牢獄)
未来に対してマインドを準備していく
クリエイティング フューチャー メモリー
現実とは記憶である
ダーウィンの進化論は退化論だ
あれは退化についての話をしている
最適化というのは退化、ほかの機能を排除した状態
進化とはゴールを設定して今までにない状態になっていくこと
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
えっと、おとといご招待された友人の結婚披露宴会場は
倉敷アイビースクエアというところで
赤レンガのちょっとオシャレな場所。
倉敷駅からタクシーで700円だったか、美観地区の向こう側くらい。
やっぱり会場に華と適度な重厚感があるから
みんなが少し派手でクラシックな装いでも
ドレスも着物も違和感のない空間だった(*´ω`*)
現代的なホテルとかだと、少し雰囲気違ったりするもんな。
新郎は北海道出身、倉敷在住のお坊さんだそう。
でも落語好きって言うだけあって、雰囲気は落語家みたいだった(笑)。
そんなお仕事だから、ご招待の方々が
高野山のお坊さんとか修行時代の同期(?)とかだから、当然
みなさん、袈裟なの。
ドレス・着物・スーツ・袈裟の人たちがうろうろ・・・おぉ、不思議だぁ・・(゜o゜)
引き出物は北海道と倉敷のコラボ、北海道のお菓子とか(´∀`)
やっぱ北海道の昆布はいいよねぇ(*´ω`*)
倉敷の蔵でお願いしたとかの
お酒のラベルが席札と引き出物になってて、お、凝ってますな。
で、お酒用グラスがついてて・・・お菓子で一杯、鍋で一杯、的な?(笑)。
180名以上の参加とアナウンスがあった中
ブーケプレゼントで呼び出された独身女性は18名、1割(笑)。
「こんなにいるんだ・・・」って誰か言ってた(笑)。
というのはきっと、ご年配の参加者からすれば
新郎新婦が30代後半だから、友達もそれぐらいのはず、それなのに?
って思ったんだろうなぁ。
いや、今どき30代独身とか珍しくも何ともないんだけど・・・
おひとり様が男性でも女性でもいる訳で・・・
ってか離婚してハッピーって人も最近多いし・・・
まぁ、田舎だと少し違うかもね。
新婦は長年勤めた会社を寿退社したらしいんだけど
そこの社長さんが挨拶で
「 うちの女性社員3期生で
初の女性幹部候補として期待して育ててきたので
そりゃあ良い子ですよ、ウチは大損失です、人事にも悩みます 」
って何回も言ってたのがリアルだった(笑)。
だろうなぁ、あの子、賢いからなぁ。
とても礼儀作法がしっかりしていて、でも本人のキャラは
大学時代の友人が暴露した話だと
「 ショートヘアで元気でサバサバ、スカートを穿いたのを見た事が無かった 」
という・・・確かに。
そして再現VTRで明らかになった馴れ初めは・・・・酒かよ!(笑)
って予想通りだったけど(笑)
いつも会のメンバー中、先生と彼女はズバ抜けて飲むので
先生と、「 絶対きっかけは酒だべ 」( *´艸`)って言ってたのだ。
幸せそうで良かったなぁ・・・・(*・ω・*)
まさかの披露宴5時間越えも
みんなの喜びが強すぎたんだろうと(笑)。
予定変更者続出なのに、全く通常通りのスピードで行われていくので
「多少巻いたり・・も、しないのか??」 ってかなりウケたけど(笑)。
ま、自分の時には短めでね
もう少し参加者と近いのがいいかなぁと思ったよ。
ご招待受けた過去最高人数は4~500人だったと思うけど
みんな、すれ違う程度の接触頻度になってたから(笑)
でもそれは、そのカップルにあった良い結婚式だったのだ(*´ω`*)
とても良いホテルで、新郎新婦の衣装もよく似合ってたし
状況として、新郎のお母さんは既に他界していて
お父さんも病気の副作用で坊主(その後他界)って時期だったから
息子からしたら、出来うる限りの最高の親孝行だったと思う。
本人は派手好きな子じゃないから、あぁ、親孝行なんだなぁって。
親戚や知り合いを端から端まで呼んでね、お父さんに会わせてあげるなんて
あれは立派と言うか、心意気が素敵だと思った。
幸せな親父さんだなぁって。
ま、でも、そんな大きいとね、自分はみんなの顔見れないから
私は披露宴は完全に形式無視でいいなぁ。
たとえば皆で暖かいところに、バラバラに旅行で行って
旅の途中で、この日だけ合わせて、ちょっとオシャレして食事会とか(笑)。
あと勝手に自由行動で、滞在期間も宿泊先も自由でさ。
そんなお祝いとか沢山貰うより、みんなで思い出つくる方が良いから
食事会だけ会費で、あとそれぞれ旅行気分でよろしくっての、どうかなぁ。
そうなると人数少ないから、義理で出席とかの人はいないだろうし(笑)
自分たちも引き出物とか席次とか会場費とか考えなくていいし。
旅行の中に食事会がイベント的にある、みたいな。
大人になると、きっかけないと家族や親せきで旅行なんてしないし
良い思い出になると思うんだけど、どうだろう(*´ω`*)
だれか使っていいよ、このプラン(笑)。
私話するの好きだし、身内もみんな話好きだしね。
彼のご家族も話すの好きだし。
そして何より美味しいもの食べるのが全員大好きだからね( ´艸`)★
やっぱ美味いもん食って楽しければいいかと(笑)
式は・・・するなら神前式かな、弟のを見て思ったけど、素敵だった。
やっぱ日本の神様に挨拶だべ(*´ω`*)
あれは神様に挨拶でしょ?
だったら参加者そんないなくても、写真撮っておいたらいいんじゃないか。
弟のは見れて嬉しかった(そして緊張して間違えまくる二人が面白かった)けど
参拝と同じようなもの・・・そのちゃんとした儀式、ご挨拶なんだろーな、と思った。
・・・なんて、これ書いてて思ったけど
この前のトラバテーマでこんなのあったな。
よしTBしとこう(笑)。
うえ~また彼が出張行っちゃったよぅぅ~(ノд<。)゜。
次帰るの年末かも?って、クリスマスは俺一人かよ!!
あれだ、さみしくて頭回らなくて
だんだん何言ってんの自分?ってなってた(TxT)
昨日は温泉に行ってたのに、帰ってきて用意してる彼に
「 あ、お風呂って・・ 」 だいじょうぶかぁオイラァァ??(>'A`)>
だから最後ほとんど黙ってたけど・・・こう、理想とは程遠い送り出し。
なんかしてあげたいけど、何していいか分からんし!・・・脳停止(涙)。
笑顔とか無理無理無理!
って泣かないのが精一杯ですから!
流石に駅で泣いたら困るかと(苦笑)我慢だよ、話せないよ。
はう。
ちょっと落ち込んだらまた元気出そうと思う。
ふんふんふん、がんばるもん。(>_<)。

出かけたついでに弟の嫁さんに
何日か早い誕生日プレゼントをあげてきた♪
やべー可愛いO(≧∇≦)o
男兄弟なオイラ達は、何もなければ便りが無いのが元気な証拠(笑)
約一年振りにお嫁ちゃんに誕生日プレゼントあげよーかと弟に連絡(笑)
喜んでくれて良かった~★マジ可愛いなーO(≧∇≦)o
頼りない義姉を笑顔で改札まで送り迎えしてくれて
お嫁ちゃんは泣き虫なので帰りは目が真っ赤…可愛いすぎる(笑)
やっぱり女の子は可愛いなー♪
カフェでデザートご馳走になって、接待されてきた(笑)
何しに行ったのか(笑)
まぁいーか(^.^)
今日も幸せやな★


友達が(笑)
あと2年で還暦なのよ♪
えーそうだったっけ~?Σ(゚ロ゚ノ)ノ
って彼女はマジ友達なのだ
着付け教室で仲良くなった友達
明日は彼女が指導してる子供ミュージカルの講演で彼女も少し出るらしい
超ハードな地元の祭の踊り連に毎年参加してて
それを切りよく還暦までしよーかと(笑)
もう一人の仲良しさんは50前後?
最近の還暦は赤いドレス着るらしいって話しで
じゃあ2年後はみんなで還暦パーティーしよー♪って盛り上がった(笑)
同じよーに友達でも会場で仕事してる子も二人いてびっくり(笑)
オレ30になったよ~って売れ時やん!(^.^)なんて話したり
20代の女の子は前より良い顔して働いてて嬉しかった★
結婚式した花嫁さんも含め
年齢関係なしの女性の会を始めたのが2007年春
20代から50代までが集まって、続いてるだけじゃなく
仕事や人脈の紹介も発生したり、こんな人生のイベントも絡むなんて
最初は「そうなればいいな」と思ったけど難しいかっ思ってた
なんか嬉しかった(^.^*)
なかなか会えないけど、勝手に続けてくれてるのが
さらに嬉しい★
ますますみんな良くなりますようにo(^-^)o
酔うわ~
あと何時間もこの状態かと思うと余計に鬱々とする(笑)
やっぱり移動は飛行機やな
自分で運転する車か、飛行機だー
ねむーい(ρд-)zZZ
彼が起こして新幹線の改札まで送ってくれたので
なんとか乗れたのだ
いつもありがとう(^人^)
けど…
指定席満席やし、自由席もいっぱい
朝って新幹線混むんだ~びっくり…o(゚◇゚)o…
とりあえず通路にスーツケース置いて腰掛けてる(笑)
スーツケースで良かった~(^。^)
まぁ寒くないし何とか辿り着けるし良かった★

ぐはーO(≧∇≦)o
今日は一日デートで嬉しかった~★
彼にもらった仙台土産とウィルコムの端末(^.^*)
専用なのだ…専用ってゆーとシャアって言いたくなるけど
これは彼専用なのだ♪
これで出張中も声が聞けるよ~♪
今日は何度、心の中で呟いたか解らない
幸せ~これがリア充だよな~O(≧∇≦)o
あぁ、わたし単純で良かった(笑)
ルータイスさんの会でしたか~?!(^.^)
って位ルータイスさんが話してた(笑)
時間は10分くらい押して始まったから
多分彼が一時間位話して、苫米地さんの随時通訳で
多重音声でお届けしております、みたいな(笑)
苫米地さんいわく
皆さんラッキーだ、三十万くらいのセミナーに三千円で参加してる
だって(笑)
ルータイスさんは5分挨拶の予定が、話してくれるなら…って突然の講演
でも彼のコーナーは本2冊前後の読者(ファン)向け位易しい内容だった
で、終わったら30分か40分苫米地さんの話しで
結局女性講師は出てこずに20時50分で終了
お? みたいな空気だった(笑)
ま、三千円はラッキーだったな(*^▽^)